ピンバッジがインテリアに! EXPO2025記念グッズの見せ方・飾り方アイデア

大阪・関西万博。
全パビリオンに回ることは叶いませんでしたが、ピンバッチ20個弱入手できました!
普段、カバンにキーホルダーやピンバッチをつけないタイプなので、これ買ってからどうしようかな〜って考えてました!
試行錯誤して出来上がったのがこちら。
反響の大きかった大阪・関西万博のピンバッチを素敵に飾る方法をご紹介します。
準備するもの
<材料>
- 台紙:スーパーファイン紙
- フレーム
- 万博MAP図
台紙とフレームは家にあったモノを使用したので、100円ショップで代替えも可能かもしれません。
台紙はどんなものが良いだろう?!
コピー用紙に印刷した万博MAP図をラミネーターで加工した方法も取りましたが、どうもしっくりこず。
厚手の用紙に自宅で印刷しました。使用した紙はこちら。
▶︎ エレコム インクジェット用紙 スーパーファイン マット紙 A4 50枚 用 特厚 両面 0.285 mm 日本製 【お探しNo:D242】 EJK-SRTPA450
購入したAmazonで今は販売されていないようなので
▶︎ エレコム インクジェット用紙 スーパーファイン マット紙 A4 50枚 用 厚手 両面 0.206 mm 日本製 【お探しNo:D245】 EJK-SRAPA450
近いものを貼り付けておきまーす!
厚みのあるフレームを使用
ピンバッチは厚みがあるので、フレームは気をつけないといけません。
ガラス板やプラ板がないタイプだと気にすることはありませんが、ガラス板を入れて挟み込むタイプだと厚みが必要です。
私は、カラー展開も豊富なA.P.Jがお気に入りです。
使用したのはチーク。
他、ホワイト・ナチュラル・マホガニー・ブラック・ゴールド・シルバー
▶︎ 株式会社アートプリントジャパン A.P.J. D型フレーム A4サイズ(210×297mm)
反射するので、写真ではガラス板を外して撮影しましたが、ホコリがつかないようガラス板はつけて壁に飾ります。
取り外しの際、ガラスで手を切らないように気をつけてくださいね!
こちらの商品は、中敷き分、余裕があるので、ピンバッチをつけても少し余裕が出るので、元々挟まっていた厚紙を挟んで動かないように調整しました。
大阪・関西万博2025MAP図
個人的には、平面図ではなく、3Dっぽいタイプの地図を探していたのですが、入手できず。。。
府政だよりの会場マップを元に、パビリオン名やピクトグラムを削除して、ロゴマークを追加しました。
画像は、A4サイズです。 大阪・関西万博MAP
画像のとおりカラーなので、印刷するときにグレースケール(白黒)で印刷しました。
※非公式MAPなのでお取り扱いは節度を持ってご使用ください。
完成!
準備が整ったところで、ピンバッチは、パビリオン近くに合わせて配置!
無印良品の壁につけられる家具棚に飾っておこう♪
日本館の藻キティちゃんは海エリアに。日本館近くにドラえもんを。
サウジアラビア限定は、次の万博開催地なので2025の隣に配置♪
西側のパビリオンのピンバッチを買えば良かったな〜。
数量的にA4サイズがちょうど良かった感じです。
他にもこんなタイプがあるよ!6選
▶︎ ピンバッチだけ並べるのであれば2L版のフレームも良さそう♪


▶︎ ファイルタイプがお好きな方はこちら♪
個人的に、このタイプは仕舞い込んじゃって開くことがなくなりそうだったのでやめました。
▶︎ 日めくりカレンダータイプ。
ホコリが気になるな〜って思っちゃった。
▶︎ 収納ケースに陳列タイプ。
我が家には置くスペースの問題があったのこちらにはしませんでしたが、お店っぽくアンティークな陳列棚使ってもおしゃれですよね〜
▶︎ タペストリータイプ。

▶︎ 万博で販売されていたレジャーシートを活用された方も!
まとめ:お気に入りのピンバッジをもっと楽しもう!
- 集めたバッジは「飾って楽しむ」のがおすすめ!
- 地図や思い出のアイテムと組み合わせて、オリジナルのインテリアに
- 100均のフレームでも十分おしゃれに仕上がります
作ってみたら
ぜひInstagramやThreadsで @akiko_motoyoshi または @atelie_plavaruza をタグ付けして教えてください♪