Vol.4 お祝いメッセージ例を集めてみました! 2019-07-26 ウェディング同様、ベビーシャワーや出産された方へのお祝いのメッセージを贈る機会って皆さんもご経験されたことがあると思います。 プラハルーザでも、メッセージボードを制作していますので『メッセージカードにどういったことを書いたら良いですか?』とご質問を受けたことがありました。決まりきった文言があるわけではないため、妊婦さん、または新米ママさんへお祝いのメッセージを素直に綴ったら良いのです。ただとっさのことになると余計に考えちゃうことってあると思います。またオシャレに英文で書きたいなって思うこともあると思います。 そんなときのために、役立つメッセージを集めてみました!!ぜひご活用ください♡ ちなみにこの写真は、プラハルーザがスタイリングして撮影したものなのですが、カード自体もどんなものを選べば良いか悩んじゃいますよね。それはまた違う機会に書きたいと思います。 ベビーシャワーや安産祈願のメッセージは、流産・早産のリスクの比較的少ない 【安定期(妊娠5カ月から8カ月に入るまで)】に贈るのがベストです。 もちろん、この期間であっても体調を崩してナーバスになることや、上の子がいる場合、お世話で大忙しの妊婦さんも少なくありませんので、相手の状況に配慮したタイミングを選ぶのがポイントです。 例えば、職場の先輩や同僚へ贈る場合は、 産前休暇を取得する時期(出産予定日の約2カ月前)を目安にメッセージを準備すると良いでしょう。 Looking forward to meeting your new little Angel. (小さな天使に会える日がとても楽しみです。) Your baby will bring you lots of joy. (赤ちゃんがたくさん幸せを運んでくるよ!) My heartiest wishes to you mom to be. Enjoy this special moment of your life! (いずれママになる親愛なる○○ちゃん、人生のスペシャルなこの期間をいっぱいエンジョイしてね!) Having a baby is like no other joyful feeling in the world. Congratulations on your pregnancy. (世界一幸せな○○ちゃん、妊娠おめでとう!) Congratulations on the new baby! I’m so happy for you, you will both be amazing parents. (妊娠おめでとうございます!良かったですね。、ふたりとも素晴らしい両親になるでしょう。) Wishing you a safe delivery. (無事に出産されますようお祈りいたします。) I’m wishing the best for you and your baby in the coming months. (ご出産をひかえられまして、母子さまが健やかでありますように。) I’m wishing the best for you and your baby in the coming months. (ご出産をひかえられまして、母子さまが健やかでありますように。) Wishing you both health and happiness with your new baby. (お子様の健やかなご成長と、ご家族のご多幸をお祈りいたします。) 出産おめでとう。待ちに待った赤ちゃんですね。新米パパとママ、これから子育て頑張ってね。早く見に行きたいな。 ご出産おめでとう。母子共に健康との知らせを聞いて、友人一同喜んでいます。今度みんなで集まるときには、ベビーにも会えるかな?楽しみにしています! お子様のご誕生を心からお祝い申し上げます。感慨もひとしおのことと存じます。●●さんの順調なご回復と、赤ちゃんの成長を心よりお祈りいたします。 文の最後に All the best. や Best wishes. や Best of luck. は「ご多幸(ご成功)をお祈りします」というお祝いメッセージの締めによく使われる言葉です。ほぼどんな種類のお祝いにも使えてとても便利です。 Cute(かわいい) Welcome Baby!(ようこそ赤ちゃん) Baby has come!(赤ちゃんが来たよ) Happy Baby!(幸せな赤ちゃん) Baby Shower!(ベビーシャワー) Congratulations!(おめでとう) Hello Baby!(こんにちは赤ちゃん) Welcome to the world!(この世界へようこそ!) Welcome ○○ちゃん 妊娠や出産の報告を受けた際に、慣れない状況から、マタニティブルーや育児ノイローゼを心配される方もいらっしゃるかもしれません。 そのため変な冗談や、不安を煽るような文章はもちろんのこと、ネガティブな文字や表現も避けるようにしましょう。例えば、古くから伝わる“流れる”や“落ちる”と言った忌み言葉です。 この辺りもウェディングと同じです。 赤ちゃんが産まれるということは、まさに奇跡です。 お相手との関係性も考慮しつつ、心からの祝福をあなたのお気持ちを伝える優しいメッセージに載せて書くようにしましょう。 少しずつメッセージは追加していきます。 『こんなメッセージがあるよ!』という方はご一報ください♬ 連絡先 Tweet Share Pin it カテゴリー出産祝い